【仏壇引越し・移動、香川県観音寺市】大型金仏壇を新築へ。でも間取り的に搬入できない…そんな場合は。

仏壇の引っ越し・移動専門の仏壇旅お守り便。運んでいるのはご先祖様とご家族の想い、仏壇職人が想いを込めて、特別な扱いの仏壇専門の引っ越し便

【仏壇引越し・移動、香川県観音寺市】大型金仏壇を新築へ。でも間取り的に搬入できない…そんな場合は。

お任せください!

仏壇引っ越し移動、運搬輸送で搬入できない大型仏壇は職人が分解して運び、部屋で組み上げる。

 
日本全国でご家族の想いや歴史に触れながら巡る心の旅。ご先祖様のお引越しのお手伝い。仏壇引っ越し・移動、仏壇運搬、仏壇輸送専門『仏壇旅お守り便』の原田です

今回は、香川県観音寺市で仏壇引越し・移動、運搬輸送のご依頼をいただきました。

香川県観音寺市、同町内の新築のお宅へ大型金仏壇移動。

ご依頼いただいた奥様とは新築完成の2ヵ月前からお話をさせていただいており、「搬出はできると思うけど、新築の方では仏壇専用部屋作ったが、入口の幅や入るとすぐに直角になってるので、搬入できないかもしれない…でも、大切にしている仏壇をどうしても運んでほしい」との事でした。私たちもまず現場を見させていただいて、最終的には分解移動組み上げをいたします。とお話をさせていただき、ご依頼をいただきました。

まずは香川県観音寺市のお宅に向かいます。
岡山の瀬戸中央道から瀬戸大橋を渡り四国に入ります。

香川県の仏壇引っ越し移動、運搬輸送で走行した岡山県の瀬戸中央道

 

このトンネルを抜けると

香川県の仏壇引っ越し移動、運搬輸送で走行した岡山県の瀬戸中央道の瀬戸大橋前のトンネル

 

瀬戸大橋です!!

香川県の仏壇引っ越し移動、運搬輸送で走行した全長13.1㎞の世界最長の瀬戸大橋

瀬戸大橋は「鉄道と道路の併用橋」としては世界最長であり、ギネス世界記録にも認定されています。その総延長は13.1kmで、岡山県と香川県を結び、本州と四国を陸路でつなぐ壮大な架け橋です。 

 

瀬戸内海に浮かぶ島々が絶景ですね

瀬戸大橋から見える瀬戸内海に浮かぶ島々

 

総延長13.1㎞まだまだ続くよ瀬戸大橋

とても長い瀬戸大橋の途中にある珍しい信号

 

瀬戸大橋を越えて香川県に入ると坂出ジャンクションで分岐。高松道、愛媛の松山・高知方面に入ります。

香川県観音寺市の仏壇引っ越し移動、運搬輸送に向かう最中の分岐点坂出ジャンクション

 

香川では日本昔話に出てくるような山がたくさん見れます。

香川県観音寺市の仏壇引っ越し移動、運搬輸送に向かう最中に高松道から見えたなだらかな山

 

高速道路を下りるとこの先は海で本当にいい所です。

香川県観音寺市の仏壇引っ越し移動、運搬輸送で通った海の近い町並み

10分程走るとお客様宅に到着です。

お仏壇と、ご家族さまに出会う度に包まれる、穏やかで優しい気持ち

お客様宅に着くと外までお出迎えいただき、お仏壇を移動する新築の完成に合わせて2ヵ月前から状況などのお話をさせていただいていたので、お電話と同じく、とても気さくにお話いただき、安心感に包まれました。また、お忙しい中ご家族の方にも色々と作業前のご協力もいただき、感謝でいっぱいです。

高さ180㎝/扉閉幅105㎝の豪華な大型金仏壇

最近では新築で仏間を作らなかったり、お引っ越し先に合わせ、コンパクトな家具調仏壇に買い替えるご家族も多く、このような豪華な大型金仏壇が少なくなってますが、歴史と想いの込められたこのお仏壇をこれからも大事にされたいとの事で、新築の方ではお仏壇専用のお部屋までご用意されてました。

香川県観音寺市の仏壇引っ越し移動、運搬輸送する高さ180㎝幅105㎝の大型金仏壇

ご先祖様とお仏壇にご挨拶をさせていただき

さあここからです。

お電話でお話していた懸念事項、新築での搬入経路の確認

お電話で奥様が特に気にされてたのは新築での搬入経路。
仏壇専用部屋の扉を外すと、もしかしたら通るかもしれないけど、部屋の入口が直角になっているので、通せないかもしれない。でもどうしてもその部屋に納めて欲しいと以前から言われてましたので、まずは車で3分、同じ町内の新築の仏壇部屋を見させていただく事に。

搬入経路を確認すると
もう確実に搬入できません。

無理に運ぶとお家にもお仏壇にもキズが付き、更には部屋にも入れる事が出来ず、取り返しのつかないことになります。

そこで

職人が数百の部品を分解し「分解運搬組み上げ」に取り掛かります。

元々奥様とは、そのまま搬入できない場合は分解して運び、仏壇専用部屋で組み上げますとお話させていただいてましたので、お時間の許しをいただいて、早速職人2人で作業に入ります。

 

一見大きな部品がドンドンと付いてるように見えますが

香川県観音寺市の仏壇引っ越し移動、運搬輸送の為に分解する前の仏壇

 

大きな負荷が掛かる所以外は釘を打ってなく

仏壇の上部から職人が丁寧に分解する

  

内部の細かな装飾や部品は、ほとんどが釘なども打たず、一つ一つはめ込み式になっていて、分解する順番や持ち方、負荷のかけ方を誤ると積み木が崩れるように総崩れになってしまいますので、知識がないと分解できません。
本当に仏壇を手作りしている昔の職人さんや伝統工芸士の方には尊敬しかありません。

丁寧に組み上げられている仏壇内部の装飾部品

また金箔部分を擦ったり、鋭利な物が触れるとすぐに金箔が剝がれてしまいますので、細心の注意と慎重さが必要になります。

 

内部の(宮殿や欄間、柱など)装飾を全て分解し、次は須弥壇や棚の部分を取り外します。こちらも大掛かりな部分のみ釘打ちで、それ以外ははめ込み式になってます。

仏壇の装飾部分を職人が丁寧に分解する

 

取り外した(須弥壇)棚の部分です。
これもまだまだ細かく分解できます。

職人が丁寧に分解した仏壇の装飾や棚の部分

 

残りの棚の部分も分解します。

仏壇下段の棚も職人が丁寧に分解する

 

これで、要所部分の釘などを抜くと、左右側面、背板、すべて外れて一枚の大きな板になり、分解作業が終了です。

全ての部品や装飾を分解し、仏壇側面を分解して運び職人が丁寧に組み上げる


その後、一つ一つ金箔を守るように丁寧に梱包して、

車に積み込み

新築の仏壇専用部屋へ分解した部品を搬入し組み上げ

部屋に入らなかった大型仏壇も分解する事によって、スムーズに搬入する事が出来ました。
ここから組み上げ作業に入りますが、単調に組みあがる訳ではなく、組み上げの順番、分解する時には触れなかったり、ぶつかり合わない金箔部分が触れてしまうので、知識と最大限の注意が必要になります。

慎重に組み上げ、私たち「仏壇旅お守り便」だけのおもてなし、移動と同時に仏壇を本来の輝きに蘇らせる、磨き艶出し仕上げを施します。その後仏具や装飾品を元に置かれてた場所にお戻ししました。

お時間もかかりましたが、ご主人様にも最後まで見届けていただき大変お世話になりました。
磨き艶出し仕上げ後のお仏壇を見ていただき、奥様にも「とても大変な作業で、お仏壇もすごく綺麗になって無事に移動が出来て安心しました」と大変喜んでいただき、最後に漆や金箔部分、装飾品のお手入れ方法をお伝えして、仏壇旅お守り便の職人も使っているお手入れセットをお渡しして、全ての作業が終了しました。

 
そして…
お客様宅を後にして気が付いたのですが
お時間も掛かってしまった事もあり

お仏壇の艶出し仕上げ後の写真を撮り忘れました(泣)

でも、写真よりお客様に喜んでいただけただけで幸せです。


瀬戸大橋を渡り次の仏壇旅へ

瀬戸大橋に差し掛かる頃にはすっかり日も暮れました
香川県宇多津町の夜景が綺麗です。

香川県観音寺市の仏壇引っ越し移動、運搬輸送の帰りに見えた香川県宇多津町の夜景

月の下で光る大きなタワーは、外壁に金色のハーフミラーを使用した高さ158mの展望塔「香川ゴールドタワー」です。展望フロアの天空のアクアリウム「ソラキン」では万華鏡にきらめく光と金魚のコラボレーションや緑と熱帯魚に癒される潤い空間を瀬戸内の景色とともに楽しめます。

 

夜の瀬戸大橋
圧倒的なスケールの建築物に広がるネオンが幻想的で非現実的な世界観です。

香川県観音寺市の仏壇引っ越し移動、運搬輸送の帰りに通った夜のライトアップされた幻想的な瀬戸大橋

 

岡山県に入ります。

香川県観音寺市の仏壇引っ越し移動、運搬輸送の帰路に見えた岡山県の夜景

今回ご依頼のお電話をくださった奥様、見届けていただいたご主人様、ご家族の皆様、大変お世話になり誠にありがとうございました。無事にお仏壇を搬入でき、とても喜んでいただき、私たちもとしても大変嬉しく思いました。また、見守りいただいたご先祖様も本当にありがとうございました。ご先祖様にも喜んでいただけてる事を心より願っております。

 

また新たなお仏壇とご家族にお会い出来る事を楽しみに
次の仏壇旅は島根県出雲市に向かいます。

  

私たち「仏壇旅お守り便」の仏壇引越し作業内容

  • ✓「 一日一家族様限定」でのご対応
  • ✓ 職人による仏壇、仏具の運搬・設置
  • ✓ 必要であれば分解、仏壇専用梱包
  • ✓ 仏壇職人による、磨き・艶出し
  • ✓ 新居での設置・安置サポート
  • ✓ 仏壇の状態に合わせたお手入れ方法のご提案
  • ✓ 職人も使用しているお手入れ用具を無料で進呈

「大事なお仏壇は大切に扱ってほしい」。そんなお気持ちに、全国対応でお応えします。

京都で仏壇引っ越し移動をお考えの方へ

京都内の移動、または全国へ。仏壇のお引越し、その際にお仏壇も綺麗にしたいなど、お困りごとがあればいつでもご相談ください。

▶ ご相談・お問い合わせはこちら

 

敬いと想い、職人が特別の扱いで一日一家族様限定の仏壇専門引越し便

 

私たち「仏壇旅お守り便」だけのサービス
仏壇引越し+無料仏壇磨き・艶出し

鹿児島から岡山県倉敷市への仏壇の引っ越し・移動後の仏壇の磨き艶出しで本来の輝きがよみがえった仏壇
鹿児島から岡山県倉敷市へ仏壇の引っ越し・移動後の金仏壇の磨き艶出しで漆部分の本来の輝きがよみがえった仏壇

お問い合わせ・ご相談

「仏壇の引越しってどうすればいいの?」
「大切に扱ってもらえるか不安…」
そんなお悩みも、経験豊富な専門職人が丁寧に対応いたします。

▶ お問い合わせ・無料お見積もりはこちら

お電話は 086-476-0302
までお気軽にお問い合わせください。

LINEでかんたんお問い合わせ

 

 

✨  読み逃し注意!仏壇引越しの“もうひとつの物語”

香川の仏壇引越しと家族の物語|仏壇旅コラム

【仏壇引越し・移動】仏壇の中から出てきた“秘密の箱”

【仏壇移動・引越し】おばあちゃんの家、持ってくの?

 

 

 

大切なお仏壇の引越し・移動は「仏壇旅お守り便」お任せください

仏壇引越し・移動後にご先祖様に手を合わせるご家族