【仏壇引越し】北九州市八幡西区から福岡県中間市への仏壇旅

日本全国でご家族の想いや歴史に触れながら巡る心の旅。ご先祖様のお引越しのお手伝い。仏壇引っ越し・移動専門『仏壇旅お守り便』の原田です
今回は実家の福岡県中間市→娘さん宅の北九州市八幡西区への仏壇引越し・移動のご依頼をいただきました。
誰も住まわれなくなった実家から、娘さまのお宅へ
例年より早い梅雨明けが見込まれていた福岡。ちょうど梅雨明け前で天気の心配もありましたが、雨対策の準備も整え、まずはお仏壇の据えられている福岡県中間市へ向かいます。
こちら早朝の壇之浦パーキングエリア(だんのうらパーキングエリア)

九州と本州を結ぶ関門橋の下にある。山口県下関市壇之浦町側の本州最南端のPAで休憩です。
ここに来るまで局地的な激しいゲリラ豪雨に見舞われましたが、ちょうど雨もやみました。
PA内には高速から下りずに宿泊できる、ファミリーロッジ旅籠屋壇之浦PA店も併設されています。

宿泊施設のあるサービスエリア
東北自動車道 ファミリーロッジ旅籠屋・佐野SA店(佐野SA 上り/下り) ファミリーロッジ旅籠屋・長者原SA店(長者原SA 上り)
東名自動車道 レストイン時之栖(足柄SA 上り) ファーストラウンジ豊田上郷(豊田上郷SA 下り)
東海北陸道 桜ヶ池クアガーデン(城端SAハイウェイオアシス)
名神高速道路 レストイン多賀(多賀SA 下り)
山陽自動車道 ファミリーロッジ旅籠屋・宮島SA店(宮島SA 上り)
関門自動車道 ファミリーロッジ旅籠屋・壇之浦PA店(壇之浦PA 下り)
徳島自動車道 ファミリーロッジ旅籠屋・吉野川SA店(吉野川SA 上り/下り)
ラングドシャソフトの巨大サンプル。支えの重りに本気度を感じます。

24時間営業のフードコート。22時に閉まる所は多いですが、夜中でも早朝でも食事ができるのは助かりますね

とらふく刺しや、本格的な海の幸をいただけます。

向かい側は九州です。タンカーが関門橋の下を通過してました。

福岡県北九州市門司区の門司港レトロハイマートタワーが見えます。

関門橋を渡り九州に入ったと同時に門司ICで高速を降りて、40分ほど走ると
福岡県中間市のお客様のご実家へ到着。
到着時は大雨だったのですが
お仏壇へご挨拶後に大雨から晴天に
到着時には大雨でしたが、お仏壇に手を合わせ、ご挨拶をさせていただくと雨雲も消え、真っ白な雲と晴天に変わりました。
ご先祖様にも見守っていただけてると感じながら、仏具一つ一つ丁寧に梱包し、お仏壇も移動中の振動や揺れに備え、優しく包み込み丁寧に梱包しました。
お仏壇は長年焚かれてきたお線香のススで部分的にくすみはありましたが、大切にお手入れされてたようで綺麗な状態でした。

お仏壇を慎重に積み込み、ご先祖様にも安心していただけるように、優しく丁寧な運転で
新たにお仏壇を据える北九州市八幡西区の娘様宅へ向かいます。
新たな場所で職人が磨き艶出しを施し、輝くお仏壇
北九州市八幡西区の娘様宅へ到着し、慎重に細心の注意を払ってお仏壇を積み降ろした後に
職人が想いを込めて磨き艶出しを施し、輝きを取り戻す“敬いの仕上げ”をさせていただきました。
仏壇は、家具とは違います。想いと記憶と手を合わせる心を運ぶもの。
だからこそただ運ぶだけではなく“整えてから”新しい場所に迎えることに、私たちは意味があると考えています。

職人の技術で、本来の艶と輝きを取り戻すことで、ご先祖様にも喜んでいただき、
またご先祖様への感謝の気持ちも、より深まればと願っております。

綺麗になったお仏壇をご家族のご希望の場所へ据え、仏具も元の場所に戻させてせていただきました。
新たな場所で娘様のご家族に囲まれ、これから様々な歴史を刻んで行かれると思います。
最後にご先祖様やお仏壇にとって喜ばれる行いや、お手入れ方法のご提案、職人も使用しているお手入れ用具を進呈して、作業終了とさせていただきました。今回ご依頼のお電話をくださった娘さま、お立会いいただいたご主人さま。大変お世話になり誠にありがとうございました。また、ご先祖様にも喜んでいただけてる事を心より願っております。
お客さま宅を後にし、帰路へ
ナビ通りに進むと、最初の道とは違う山越えに入りました。浮世絵のような迫力のある竹林道です。

山を越えると北九州市門司区の街に出ました。
朝の天気とは打って変わって晴れてます。

門司区の国道を走っていると海を挟んだ先には山口県下関市豊前田町にある、海峡ゆめタワーが見えました。

おいでませ山口へ|山口県観光サイト【海峡ゆめタワー】
福岡県北九州市門司区にある、明治時代から昭和初期にかけての歴史的な建造物や街並みを活かした門司港レトロエリアに入りました。
現代の建物と歴史的な建物のコントラストに魅了されます。


北九州「門司港レトロ」の歩き方 | 旅の特集 | 【公式】福岡県観光WEB
門司港タワーです。
夜になると展望室から見る関門海峡の夜景や、都会とレトロが融合した街並みが見渡せてとても綺麗です。

門司港レトロ展望室 | 観光スポット | 【公式】福岡県観光WEB
門司インターから高速道路に乗り、関門海峡に架かる関門橋を渡り本州に入ります。



関門橋を渡り本州、山口県に入りました。

そしてまた、新たなお仏壇とお客様にお会いできることを楽しみに、次の仏壇旅に向かいます。
想いを運ぶ仏壇引越し。「荷物」ではなく「大切に」届けたい方へ
仏壇は、家具とは違います。想いと記憶と、手を合わせる心を運ぶもの。だからこそ、ただ運ぶだけではなく、“整えてから”新しい場所に迎えることに、私たちは意味があると考えています。「任せてよかった」「お願いして正解だった」と言っていただけるよう、これからも、ひと家族ごとの仏壇旅を大切にお届けしてまいります。
私たち「仏壇旅お守り便」の仏壇引越し作業内容
- ✓「 一日一家族様限定」でのご対応
- ✓ 職人による仏壇、仏具の運搬・設置
- ✓ 必要であれば分解、仏壇専用梱包
- ✓ 仏壇職人による、磨き・艶出し
- ✓ 新居での設置・安置サポート
- ✓ 仏壇の状態に合わせたお手入れ方法のご提案
- ✓ 職人も使用しているお手入れ用具を無料で進呈
「大事なお仏壇は大切に扱ってほしい」。そんなお気持ちに、全国対応でお応えします。

私たち「仏壇旅お守り便」だけのサービス
仏壇引越し+無料仏壇磨き・艶出し


▼ お問い合わせ・ご相談
「仏壇の引越しってどうすればいいの?」
「大切に扱ってもらえるか不安…」
そんなお悩みも、経験豊富な専門職人が丁寧に対応いたします。
お電話は 086-476-0302
までお気軽にお問い合わせください。

✨ 読み逃し注意!仏壇引越しの“もうひとつの物語”
【仏壇引越し・移動】見つけた!!家族の“昭和タイムカプセル”
【仏壇移動・引越し】おばあちゃんの家、持ってくの?
大切なお仏壇の引越し・移動は「仏壇旅お守り便」お任せください
